悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2006年09月29日(金) 11時10分

レノボ、52万6000個のノートPC用バッテリをリコールCNET Japan

 Lenovoは米国時間9月28日、ノートPC用バッテリ52万6000個をリコールすると発表した。

 問題になっているバッテリはLenovoが設計したものだが、そのリチウムイオンセルを製造したのはソニーだった。Lenovoの広報担当Ray Gorman氏によると、リコールの対象となるのは2005年2月から2006年9月の間に製造されたノートPCだという。Gorman氏は、Lenovoが製造したノートPCの5〜10%が影響を受けると述べる一方で、全顧客に対し、手元のバッテリがリコール対象になっているか否かをLenovoのサイトで確認するよう推奨している。

 ソニーもこれとは別に、自社のバッテリセル技術を採用したバッテリパックの自主交換プログラムを実施すると発表した。詳細は米国消費者製品安全委員会と共同で発表されるが、ソニーがプレスリリースで明らかにしているところでは、このプログラムでは「最近のノートPCの事故に対するユーザーの心配を払拭するため」、自主交換プログラムが行われるという。

 安全上の問題からバッテリの回収に乗り出すノートPCメーカーはLenovoで4社目。8月には Del lが410万台のノートPCのリコールを発表し、それに続いて Apple Computer も180万台のノートPCのリコールを発表した。一方、 東芝 は9月に34万台のマシンのリコールを明らかにしている。

 9月に「Lenovo ThinkPad T43」が ロサンゼルス国際空港で発火 するという事件が起き、問題が明るみとなった。DellおよびAppleがリコールに踏み切った8月当時、Lenovoはソニーと問題の有無を協議し、調査していると述べたうえで、自社のノートPCは他社と異なる充電電圧を使用しており、バッテリケースのデザインも違うという点を強調していた。Lenovoは、ノートPCの「ThinkPad」シリーズをIBMから取得していた。


この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

関連記事
「Let's note」2006年冬モデルが登場--標準バッテリーで駆動時間は最大15時間 - 2006/09/28 10:43
バッテリリコール問題:ヴァージンアトランティック航空、ノートPCの使用禁止規定を緩和 - 2006/09/26 12:42
やはりソニー製バッテリだった--「ThinkPad」発火事件 - 2006/09/22 18:06
東芝、dynabookバッテリパックの不具合を発表--充電放電ができなくなる可能性 - 2006/09/19 19:29
「責任はソニーに」:デル会長、バッテリー問題で主張 - 2006/09/15 21:53
ソニー、バッテリリコールを受け機構改革--製品安全の専任役員を新設 - 2006/09/05 18:32
パソコン用バッテリーを松下電器が無償交換 一部に発熱・変形の恐れ - 2006/09/05 09:10

[CNET Japan]
http://japan.cnet.com/
(CNET Japan) - 9月29日11時10分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000002-cnet-sci