2006年09月25日(月) 17時10分
NTT Com、goo とぷららの子会社化で楽天に迫る(japan.internet.com)
インターネット利用動向調査会社の
ネットレイティングス は2006年9月25日、2006年8月度のインターネット利用動向情報サービスの調査結果をまとめ、発表した。
それによると、8月1日にポータルサイト「goo」とISP サービス「ぷららネットワークス」を子会社化した NTT コミュニケーションズ(NTT Com)が、プロパティ別(企業運営主体別)ランキングで、ヤフー、楽天に次ぐ第3位に躍進した。
NTT コミュニケーションズの月間利用者数は 2,480万人に達し、利用率は55.7%となり、第2位の楽天に3ポイント差までに迫ったという。
NTT コミュニケーションズでは今回の経営統合を、「上位レイヤサービス全体のマーケティングアライアンス戦略の策定や事業全体の統括を目的とする」としているが、サイト利用者数でもヤフー、楽天の2強に割って入ったことから、今後の統合効果が期待できる、とネットレイティングスではコメントしている。
■関連記事
ミクシィ上場記者会見、「上場は通過点であり、出発点」笠原社長
NTT Com の「香り通信」、今度は TOKYO FM のラジオ番組で音楽と連動
「地図」サイトの利用者数、ヤフー、Mapion、MapFan に続き4位に Google
「mixi」というクローズドな世界での広告戦略
月間サイト利用時間と PV のシェア、ヤフー・楽天に続き mixi が3位に
デイリーリサーチバックナンバー、コラム、セミナー情報等はこちらから
http://japan.internet.com/
デイリーでお届けする最新ITニュースメールの御購読申込はこちらから
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html
(japan.internet.com) - 9月25日17時10分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060925-00000018-inet-sci