悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
法科大学院の数は、首都圏の大学がこぞって名乗りを上げるなど、当初の予想を大きく上回り、全国七十四校(定員約五千八百人)に膨らんだ。
一方、司法試験の合格者数も年々増え続け、二〇一〇年ごろには三千人に達する見通しだが、それでも総定員の半分程度。合格率が低迷する大学は、受験生からそっぽを向かれかねない。
法科大学院の教育は、少人数による教授との質疑応答形式が想定されている。だが、ある大学関係者は「比較的名前の通った大学でも、まるで予備校のように、授業中に司法試験向けの答案練習を特訓しているところがあった」と明かす。
法務省幹部は「新司法試験は柔軟な思考能力を問う内容だ。受け身の授業を受けて知識を詰め込んでも何の役にも立たない」と話している。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060922/mng_____sya_____011.shtml