2006年09月21日(木) 19時30分
ナップスターが国内の参加レーベル発表。ソニーやBMG、東芝EMIらが参加(impress Watch)
ナップスタージャパンは、秋にサービス開始を予定する定額制音楽配信サービス「Napster(ナップスター)」について、参加予定レコード会社と音源提供会社を発表した。会社数は現段階で260社を超え、日本の音楽配信事業で最大級となる見込みだという。
ナップスターは、米Napsterとタワーレコードの業務提携によって設立されたナップスタージャパンによる音楽配信サービス。料金面では月額定額制のサブスクリプション制と、楽曲単位で購入できる「Napster a la carte」の2種類を用意し、定額制ではさらにPCで再生する「Napster Basic」、PCに加えてポータブルプレーヤーへ転送して再生できる「Napster To Go」の2サービスを用意する。
楽曲数はサービス開始時点で150万曲以上を用意するとしており、ソニー・ミュージックネットワークやBMG JAPAN、キングレコード、東芝EMI、ビクターエンタテインメントなどがサービス開始時に参加予定。なお、現時点でエイベックスの名前は挙がっていないが、タワーレコードによれば現在交渉を行なっている最中だという。
これら国内レーベルにあわせ、サービス開始時には米国の200を超えるインディーズレーベルの楽曲も提供予定。なお、配信楽曲のアーティストや楽曲の詳細などはレコード会社および権利保持者との調整の上で決定するという。
関連情報
■URL
ナップスタージャパン
http://www.napster.co.jp/
ニュースリリース(PDF)
http://www.towerrecords.jp/company/pdf/060921Napster_label.pdf
■関連記事
・ Napsterが音楽配信サービスで日本進出、タワーレコードと合弁会社(2005/08/04)
・ ナップスタージャパン設立、定額制の音楽配信サービスを来春にも開始(2005/10/25)
・ ナップスター、定額制音楽配信サービスを秋に開始。150万曲以上を用意(2006/05/29)
( 甲斐祐樹 )
2006/09/21 17:56
(impress Watch) - 9月21日19時30分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060921-00000023-imp-sci