悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
同署によると、今年に入り八月末までに県内では二十二件の振り込め詐欺があり、被害総額は五千二百二十万円。そのうち教職員を対象とした事案は十八件、計四千五百九十万円もあった。同市内では八月、教員の家族が九百七十七万円を振り込む被害があり、市教委が勉強会を開いた。
田尾知仁刑事課長が振り込め詐欺を見破る方法、寺師正浩生活安全課長が架空請求の被害に遭わないための対処法をそれぞれ説明した。田尾課長は「手口は日々、悪質かつ巧妙化している。絶対に一人で判断してはだめ」と繰り返し呼び掛けていた。 (松瀬晴行)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sga/20060919/lcl_____sga_____001.shtml