2006年09月17日(日) 18時57分
<雑記帳>極楽往生願い白装束で女性65人橋渡る 富山県(毎日新聞)
◇白装束にすげ笠姿の女性たちが極楽浄土への往生を願い、白布を敷いた橋を渡る「布橋潅頂会(ぬのばしかんじょうえ)」が17日、富山県立山町芦峅寺(あしくらじ)で開かれた。
◇江戸時代に女人禁制で登山できない女性救済のために行われたが、明治期に廃れた。96年に1度行われ、昨年から復活した。
◇21〜90歳の65人がゆっくりと三途(さんづ)の川に見立てた川の橋を渡った。参拝後に橋を引き返した参加者は「心が洗われ、生まれ変わったよう」。【上野宏人】
(毎日新聞) - 9月17日18時57分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060917-00000041-mai-soci