悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
事件発生から10年目の2003年。健康被害を受けた現場周辺の住民ら1813人にアンケートを実施した。その結果、サリンによる異常があると診断された人の多くが体のだるさや目の疲労などの自覚症状を訴えた。一方で、希望者29人に行われた健康診断からは、縮瞳などサリン中毒に特有の症状はほとんどみられず、軽症者の中毒症状は回復していることが分かった。
中毒症状の回復傾向は事故後5年目くらいから表れた。同時に、心的外傷後ストレス障害(PTSD)とみられる症状が顕著になり、精神的なサポートの必要性が診察にあたった医師や被災者などから挙げられた。
前述のアンケートでは、取り組みを感謝する声とともに「忘れたい」「ほっといてほしい」などの声もあった。
同協議会では現在、相談窓口を市役所の健康づくり課におくほか、毎年度秋から冬にかけて内科医や眼科医、精神科医による健康診断を実施している。今後も事件を風化させないためにも健康診断を実施していくというが、必要とする人に十分なサポートを提供するのは難しく対応に苦慮しているのが実情だ。
(福岡範行)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ngn/20060916/lcl_____ngn_____005.shtml