悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
幹部会では、経過期間の2年短縮や、特例金利の年20%台半ばへの引き下げを中心に議論したとみられるが、「経過期間が短いと、業者が客から強引に資金回収をする恐れがある」との意見も強く、結論は出なかった。
また、金利の早期引き下げを求める若手議員6人が13日、中川秀直・自民党政調会長を訪ね、経過期間を4年以内とする案を提出した。出席した大塚拓議員によると、中川氏は「今の案には疑問を感じる。こんなに(経過期間が)長い必要があるのか」と話し、「じっくり議論すればいい」として週内決着にこだわらない姿勢を示したという。
民主党も同日、貸金業規制に関する検討チームを2カ月ぶりに再開。10月の衆院補選の争点になる可能性も出てきた。