悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
パンフレットは、A4判カラー刷りで計二十五万部を印刷。今後、県内の公立校を通じて配布される。
ネット掲示板での幼児殺害予告やパソコンを使った偽札づくりなど、児童・生徒が当事者となった実例を紹介。迷惑メールを通じた個人情報流出などの危険とともに、トラブルに巻き込まれた際の相談先なども示されている。また、保護者向けには「親が携帯電話の利用明細をチェックする」などの対策や、パソコンから有害サイトへの接続を制限するソフトも紹介されている。
平間幸男教育長は「最近、特に子どもの被害が目立っている。行政ではなくPTA側がつくったことにも意味がある」と話した。 (杉藤貴浩)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tcg/20060907/lcl_____tcg_____004.shtml