悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2006年09月07日(木) 00時00分

絵文字で楽しくコミュニケーション朝日新聞

NTTドコモのケータイ(中央上)からボーダフォン(左下)とau(右下)に絵文字の入ったメールを送信。絵文字が変換されて、表示されている。

 プライベートなメッセージのやり取りが多いケータイのメール。文字だけではなかなか気持ちが伝わらないため、写真などに加え、絵文字や顔文字をよく使います。今回は絵文字を使ったメールについての新しい情報を紹介しましょう。

 このコラムを以前から読んでいただいてる方なら、覚えているでしょうが、ケータイのメールにとって、絵文字は少し厄介なものでした。本コラムの「気持ちを込めたのに…絵文字が読めない?」でも解説したように、ケータイのメールで利用される絵文字は、各携帯電話事業者ごとに仕様が違います。そのため、せっかく絵文字を使ったメールを送信しても相手が異なる携帯電話事業者のときは、絵文字が文字化けしてしまうことがあります。つまり、絵文字メールは同一事業者間のみでしか楽しめなかったわけです。

 しかし、そんな絵文字メールも使い勝手が大きく改善されることになりました。ケータイ同士のメールなら、異なる携帯電話事業者間でも絵文字を使ったメールが楽しめるようになるのです。

 各社のケータイで使われている絵文字はデザインや仕様が違いますが、元々、絵文字で使われる要素は各社とも似通っています。たとえば、晴れマークや傘マーク、プレゼントの箱、クルマ、電車など、絵文字の種類はたくさんありますが、各社とも同じような要素を絵文字として、表現しています。絵文字に使われる要素が似通っているのなら、送る相手の携帯電話事業者の絵文字の仕様に合わせて、絵文字を変換して送信してしまおうというわけです。変換は各事業者のメールシステム側で行なわれるので、ユーザー側は変換のために何も設定する必要はありませんし、メールの送信料以外に変換料金やコンテンツ利用料なども掛かりません。

 こうした絵文字変換サービスは、昨年11月からボーダフォンが同社の3Gケータイ向けに提供していました。これに続き、NTTドコモが今年の7月12日から、auとツーカーも9月5日から標準サービスとして提供を開始することにより、いよいよ各携帯電話事業者間で絵文字を使ったメールのやり取りができるようになったわけです。

 ただ、注意したいこともあります。絵文字変換サービスでは相手先の携帯電話事業者の似た絵文字に変換して、メールが送信されますが、必ずしも相手先に似た絵文字があるとは限りません。そのため、該当する絵文字がないときは[砂時計]や[カレンダー]のように、絵文字の内容を文字で表現するように変換されることがあります。また、変換された後の絵文字の印象が違い、メールを作成した側の意図が伝わらないことも考えられます。

 絵文字を使えば、メールの表現力は豊かになりますが、絵文字の使いすぎでメールの内容が意味不明になってしまうようなことも避けたいものです。相手先の異なる携帯電話事業者のケータイで、どの絵文字がどのように表示されるのかは、各社の絵文字変換サービスの対応表で紹介されています。自分の契約している携帯電話事業者のホームページで、一度、確認しておくといいでしょう。今までよりもメールを楽しくするため、ちょっと絵文字を試してみてはどうでしょうか。

http://www.asahi.com/digital/column01/TKY200609070124.html