2006年09月01日(金) 22時13分
パロマ7機種回収で経産相、総務省・警察庁に協力要請(読売新聞)
二階経済産業相は1日の閣議後会見で、パロマ工業製の瞬間湯沸かし器7機種の回収について、「警察や市町村に協力してもらい、(対象機種を設けた住人が)転居している場合に対処できることもあるかもしれない」と述べ、総務省と警察庁に協力要請したことを明らかにした。
具体的には、総務省を通じて、地方自治体に、住民に対象機種の回収に応じるよう呼びかけてもらう。
また、同社の回収が進むように、警察や自治体から対象機種が多くありそうな集合住宅の情報や、使用者の転居先の情報などを同社に提供してもらうことも検討する。
経産省は8月28日、対象製品の回収と点検を早急に行うようパロマ工業に緊急命令を出した。対象機種は約26万台製造され、約3万台の使用が確認されたが、夏休みで長期間留守にしていたり、転居して居所がつかめないケースもあり、回収されたのは同30日までに8472台にとどまっている。
(読売新聞) - 9月1日22時13分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060901-00000114-yom-soci