悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
運行できないでいるC12=静岡県の大井川鉄道で、日本ナショナルトラスト提供
この機関車は、ローカル線を中心に活躍したC12型の164号機。1937(昭和12)年につくられた。
様々な文化遺産の保存に取り組む日本ナショナルトラストが、一般や企業から集まった寄付金をもとに旧国鉄から購入。一緒に買った旧型客車3両とともに、管理を委託した大井川鉄道で87年から走っていた。
一方、国土交通省は、福井県の京福電鉄(現・えちぜん鉄道)の正面衝突事故をきっかけに02年2月と04年6月に、ATS整備などの安全対策強化を中小私鉄向けに通達。これを受けて大井川鉄道は、自社所有の蒸気機関車5両のうち老朽化がひどい1両を除く4両にATS装置をつけた。
だが、日本ナショナルトラスト所有のC12はATS装置をつける費用がなく、このため昨年4月から運行から外された。
日本ナショナルトラストは、昨年6月ごろから、ATS設置費用を募り始めた。目標金額は750万円だが、集まったのは今年7月末現在で約230万円にとどまっている。
大井川鉄道もC12の復活を待つ。自社所有の蒸気機関車だけでは、急に調子が悪くなった時の代役が足りず、安定的な列車の運行に不安が残るためだ。「今はなんとかなっているが、C12に早く復帰してもらいたい」と運輸部の担当者は話している。
募金は1口1200円。郵便振替で口座番号00120・2・106140「財団法人日本ナショナルトラスト」へ。通信欄に「トラストトレインファンド」と記入する。問い合わせは事務局(03・6303・1110)へ。