2006年08月28日(月) 14時50分
グーグル、企業向けサービス「Google Apps for Your Domain」ベータを提供開始へ(CNET Japan)
Googleは米国時間8月28日、企業や組織が、電子メール/カレンダー/チャット/ウェブページパブリッシュなどの各種コミュニケーションアプリケーションを会員や社員にウェブベースで提供できる無料のホスティングサービスの提供を発表する予定だ。
Googleがこの日発表するのは「
Google Apps for Your Domain 」というサービスのベータ版。このサービスには、2Gバイトのストレージ容量を利用できるGmail、Google Calendar、Google Talk、Page Creatorなどのアプリケーションが含まれる。
このサービスは、「Gmail for Your Domain」の拡張サービスとなる。Gmail for Your DomainはGoogleが2月にベータ版の提供が開始されたサービスで、企業は通常のGmailのアカウント“@gmail.com”の代わりに独自のドメインをGmailアプリケーションで使うことができる。
Googleのエンタープライズ事業部担当ゼネラルマネージャ兼バイスプレジデントのDave Girouard氏によると、Gmail for Your Domainのベータ版では、アクティブなドメイン数は数万件、ユーザー数は数十万人に及び、数百の大学が利用登録したという。
今回のGoogle Apps for Your Domainでは、サービスがGoogleにホスティングされ、ユーザー企業は自社のブランディングやイメージカラーを使ってユーザーインターフェースをカスタマイズすることも可能だ。管理者はウェブベースの管理パネル(英語)にアクセスし、ユーザーアカウントリストを管理したり、エイリアスや配信リストを設定したりできる。
Girouard氏によると、2006年内には、サポート付きで、ストレージ容量も拡張された有償のプレミアム版を提供開始する予定という。だが、同氏はこれ以上の詳細については口を閉ざしている。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。
海外CNET Networksの記事へ
関連記事
「グーグルもまだまだ」業界キーマンが語るモバイル検索の未来 - 2006/08/25 12:21
ネットの中立性問題:グーグルが「小規模の革新的企業を守る配慮を」と主張 - 2006/08/23 21:18
グーグルの「Gmail」が招待制からサインアップ制へ - 2006/08/23 13:06
グーグル「740億ドルテレビ広告市場征服」の野望 - 2006/08/22 23:12
グーグル、Writelyの利用受け付けを開始 - 2006/08/22 11:10
グーグル、Googleガジェット対応の「Googleデスクトップ4」日本語ベータ版を公開 - 2006/08/18 22:46
著作権問題でさまざまな業界と対立するグーグル - 2006/08/07 22:33
グーグル、AdWordsを変更--クリック詐欺数の把握が可能に - 2006/07/26 16:28
[CNET Japan]
http://japan.cnet.com/
(CNET Japan) - 8月28日14時50分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060828-00000005-cnet-sci