悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
訪問販売リフォームを含め、自宅を訪ねて無料サービスなどをうたい、高額商品を売りつける点検商法事件全体では62件(前年同期比34件増)が摘発され、179人(同117人増)が検挙された。
このうち訪問販売リフォーム事件の検挙者は154人(同113人増)、契約者は約2万4000人に上り、契約総額は点検商法全体の約97%を占めた。
千葉県では「床下の湿気がひどいので防腐剤、防虫剤処理した方がよい」などと必要のない補強工事の契約を高齢者らに迫り、05年までの約2年間に2000件以上の契約を結んで約3億8000万円を売り上げていた業者が特定商取引法違反(不実の告知)の疑いで摘発されている。
愛媛県では04年2月〜今年1月、高齢者宅で「洗面所と風呂場の床下の湿気がひどい。換気扇を取り付ければかびがなくなる」とうそを言い、約300人に床下補修工事などの契約を結ばせて代金として約1億4000万円を受け取った業者9人が同法違反(不実の告知)と詐欺の疑いで逮捕された。
兵庫県では02年7月〜今年2月、「耐震補強されていないから地震が来たら絶対に屋根が落ちる」と高齢者をだまして耐震補強工事を600人と契約し、計約8億円を受け取った業者8人が同法違反(不備書面の交付)と詐欺の疑いで逮捕されている。
http://www.asahi.com/national/update/0818/TKY200608170489.html?ref=rss