2006年08月11日(金) 14時07分
「武富士」元会長・武井保雄氏が死去(読売新聞)
消費者金融大手「武富士」を創業した元会長の武井保雄(たけい・やすお)氏が10日、肝不全のため死去していたことが分かった。
武富士広報部が11日、明らかにした。76歳だった。
武井氏は1968年に武富士の前身「武富士商事」を設立。「3倍遊ぶために3倍働け」を合言葉に事業を急拡大させ、消費者金融業界トップに育てた。96年に融資残高1兆円を達成し、98年には東証1部に上場。武井氏自身も財を築き、93年分の高額納税者番付では全国1位になった。
しかし、自分の写真を社内に飾って社員に敬礼させるワンマン経営者ぶりや、利息制限法の上限金利を上回る高金利での貸し付けなど、経営手法には批判もあった。2003年12月には、同社に批判的な雑誌記事を書いたジャーナリストの電話を盗聴したとして、電気通信事業法違反(通信の秘密の侵害)で逮捕され、04年11月に東京地裁で同法違反と名誉棄損の罪で懲役3年、執行猶予4年の有罪判決を受けて、確定した。
(読売新聞) - 8月11日14時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060811-00000404-yom-soci