悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2006年08月06日(日) 00時00分

学校・公営プール 吸排水口に不備500カ所 東京新聞

 埼玉県ふじみ野市の市営プールで、ふたが外れた吸水口に小学二年戸丸瑛梨香さん(7つ)が吸い込まれ死亡した事故を受け、都道府県教育委員会などが実施した全国調査で、吸排水口の安全確保に不備がある学校や公営のプールが三十二府県で計五百カ所以上見つかったことが五日、共同通信のまとめで分かった。 

 文部科学省は、吸排水口のふたをボルトなどで固定するだけでなく、パイプ部分に「吸い込み防止金具」を取り付ける二重の防護策を取るよう一九九六年以降、各教委に通知。しかし、趣旨を理解していない自治体が多く、防止金具がないプールが四百三十二カ所あった。ふたの固定が不十分なプールは百三十七カ所だった。二つの問題を重複して抱えるプールは多くても二十カ所程度で、安全上問題のあるプールは五百カ所を超える。

 文科省は事故翌日の一日、都道府県教委に学校や公営プールの緊急調査を指示。調査中の自治体も多く、問題プールの数はさらに増えそうだ。

 同省は「過去に防止金具の設置状況は調査していない」と実態を把握していなかったことを認め「二重防護を周知徹底するよう指導を強めたい」としている。

 吸い込み防止金具が取り付けられていないケースがこれまで最も多く見つかったのは山口県で百五十八カ所。岩手県が九十一カ所、新潟県が三十八カ所、神奈川県が二十九カ所だった。岩手県教委の担当者は「とりたてて二重防護の指導はしていなかった」と述べた。

 また、ふたの固定が不十分だったケースは山口県で二十二カ所、岐阜、福井両県で十二カ所、広島県で十一カ所など。

 文科省はプール事故の多発を受けて九六年に二重防護を都道府県教委に指示。九九年以後、毎年夏前に徹底するよう通知している。

 事故が起きたふじみ野市の流水プールも防止金具はなかった。ふじみ野市教委は事故直後に「吸水口の種類はいろいろある。国の通知は二重防護を求めてはいない」と述べたが、後に誤解だったと認めた。


http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060806/mng_____sya_____010.shtml