悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
誤って破棄したのは、東京貯金事務センターで保存している、顧客情報が入ったマイクロフィルム六十六本(二十六万五千二百五十五人分)と、小樽(北海道)、仙台、横浜、長野、大阪、広島、福岡の七カ所の貯金事務センターと沖縄支社で保存していた通常貯金の非課税貯金申込書八万八千三百八十人分。いずれも顧客氏名、住所、生年月日、口座番号が記録されていた。マイクロフィルムは永久保存の予定だったが、誤って破棄。非課税貯金申込書は保存期間を間違えた。
公社によると、マイクロフィルムは、予備データが残っており、非課税申込書についてもコンピューターに記録が残っているという。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060805/mng_____sya_____009.shtml