2006年07月26日(水) 17時49分
グーグル、アドワーズ広告に無効クリックのレポート機能を追加(japan.internet.com)
グーグル は26日、アドワーズ広告のレポートに「無効なクリックのレポート」機能を追加した。この機能により、広告主は自分の広告に対する無効クリックの情報を、レポート画面から確認できるようになった。
アドワーズ広告に対するクリックのうち、グーグルが無効とみなしたものは課金対象とならないため、これまでは自動的にフィルタされ、管理システム画面でも表示されていなかった。今回の新機能は、無効クリックの情報もレポート画面から確認できるようにするもの。
今後も無効クリックによって広告主が課金されることはない。
グーグルは、不正または悪質と思われるクリックだけでなく、ユーザーが誤って複数回クリックしてしまった場合なども除外しているという。同社はセキュリティ上の理由から、無効クリックの詳細については公開していない。
■関連記事
ニンテンドー DS ブラウザー、2画面とタッチペンによる操作性
不正クリック問題に対する Google の真意とは?
セプテーニ子会社、不正クリック対策サービス「X-CLICK」を開始
クリック詐欺をなくす
クリック詐欺対策の無料ツール
デイリーリサーチバックナンバー、コラム、セミナー情報等はこちらから
http://japan.internet.com/
デイリーでお届けする最新ITニュースメールの御購読申込はこちらから
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html
(japan.internet.com) - 7月26日17時49分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060726-00000026-inet-sci