2006年07月17日(月) 07時04分
開店1年、やや苦戦 宮城県の首都圏アンテナショップ(河北新報)
宮城の特産品や食材などを首都圏の消費者に情報発信する県のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」が、東京都豊島区に開店して7月で1年を迎えた。1年目は売り上げが目標を下回り、やや苦戦の展開。家賃などが月1000万円と高額なため、「財政が厳しい中、東京に販売拠点が必要か」などの不要論もささやかれる。県は営業努力で売り上げは改善しているとしており、「長い目で見る必要がある」と存在意義を強調する。
ショップは池袋駅から徒歩2分の一等地。ビルの1、2階部分計約400平方メートルを借り、県物産振興協会が管理・運営する。1階は物販のほか、牛タンの飲食店があり、2階は県内の観光、イベント情報を提供するコーナーもある。
昨年7—3月までの売り上げは約1億9000万円、1日平均73万円で、目標の1日100万円を下回った。県が払う家賃や運営委託費(年約1000万円)とは別に、物産振興協会の収支計算でも約900万円の赤字となった。
県産品のPR効果や情報提供コーナーの利用実績などは金銭利益では計れない面もあり、「市町村からはぜひ必要と言われている」(県食産業・商業振興課)という。
ただ、村井嘉浩知事が聖域なき事務事業の見直しを進める中で、「家賃が高すぎて費用に見合った効果は期待できない。もっと違った使い方ができるはず」(県幹部)との声があるのも事実だ。
4月以降、営業時間を変更し、商品配列などを工夫。大型連休だった5月の第1週は1日平均126万円を売り上げるなど、実績は上向きだという。
豊島区との協力関係を強化するなど「地元密着」も進めており、横田清志店長は「まだまだ発展途上にある。宮城の良さを知ってもらうため、さらに工夫したい」と話している。
(河北新報) - 7月17日7時4分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060717-00000007-khk-toh