悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
「悪徳商法撃退ブログ」で、市社協が市民から相談を受けた訪問販売の手口や、架空請求のはがきなどを写真付きで紹介。一日から三日前後で更新し、千二百万円の被害を受けたとみられる七十代男性への対応についても随時、報告している。
開設は昨年十一月。当初、一日の閲覧は二十件前後。しかし民生委員を通じるなどして高齢者の家族らにブログの存在を広報した結果、徐々に増えた。今年六月一日から十二日までの一日平均は五十二件となっている。
市社協は昨年十一月、ブログの開設とともに、職員や顧問弁護士、民生委員らで「悪徳商法対策委員会」を設立した。今後、市民有志に活動に参加してもらう計画もあり、取り組みに積極的だ。
市社協は「手口を知ることは被害を防ぐ第一歩。高齢者や家族だけでなく、できるだけ多くの人にブログを参考にしてもらいたい。地域ぐるみで悪質な業者を閉め出すのが目標」としている。
ブログのアドレスは、http://blog.livedoor.jp/akutokugekitai/
(森本智之)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/mie/20060614/lcl_____mie_____001.shtml