悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
住宅公庫が、民間金融機関との提携長期固定ローン「フラット35」を主に05年度に利用した3万8011世帯について集計、分析した。
それによると、新築の注文住宅の世帯のうち、年収400万円未満の占める割合は前年度比2.2ポイント増の16%。建売住宅では2.4ポイント増の6.7%、マンションでは0.9ポイント増の8.1%だった。中古だと戸建て住宅では8.2ポイント増の26.5%、マンションでは7.5ポイント増の26.9%だった。
ローン利用者全体では、団塊ジュニアら30代が約6割、20代が約1割を占める。前年度からほぼ横ばいだったが、新築の注文住宅などでは20代の割合が増した。
また、ローンの対象になった住宅の価格の全国平均は注文住宅で2976万円、新築マンションで3669万円。年収で割った「年収倍率」は5〜6倍が水準とされるが、年収400万円で単純に計算すると、注文住宅で7.4倍、マンションでは9.1倍となる。
年代別の統計はないが、年収400万円未満の世帯では郊外のマンションのほか、「パワービルダー」と呼ばれる新興メーカーが得意にする戸建てなど割安な住宅が人気だ。