悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
改正少年法は、施行5年後の時点で運用状況を国会に報告するよう政府に求め、必要があれば、法整備などを講ずると定めている。杉浦法相は9日の閣議後会見で「全体として改正案に沿った運用がされていると評価している」と述べた。
施行後5年間で、殺人や傷害致死などの重大事件を起こしたとして家裁に送致されたのは349人。このうち逆送されたのは216人だった。改正前の5年間では、逆送率は16%だった。
刑事罰の対象年齢引き下げによって刑事裁判を受けた少年5人はいずれも当時15歳。懲役刑になったのは、福島県で02年に一人暮らしの女性宅に押し入り強盗強姦(ごうかん)罪などに問われ、懲役3年6カ月以上6年以下の判決が確定した少年のみ。
残る4人のうち、道交法違反に問われた2人が罰金刑。傷害致死罪に問われた2人は、再度家裁に移送され、少年院に送られた。
http://www.asahi.com/national/update/0610/TKY200606100161.html