悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
松本市の建物は、アパートや事業所が入る市中心部の5階建て複合ビルで、築後30年近い。市への定期報告では、不具合を示す記述はなかったが、停止位置がずれた際は管理者が業者に依頼して修理しており、同市は「直してあれば、報告の必要はない」としている。
飯田市では、本庁舎(1996年設置)と水道環境部棟(97年設置)に1基ずつあり、一般来庁者も使える場所という。これまでにトラブルはないが、シンドラー社に点検を要請した上で、各階に張り紙をして注意を呼びかける。
事故機と同型のエレベーターが見つかった上田郵便局(上田市)では、市が立ち入り調査を実施。開閉などに問題はなく、安全が確認された。また、同市内の民間商業ビルにも1基があることが分かったが、不具合は報告されていないという。
長野市ではこれまでに、公営施設で2基見つかっており、民間施設の確認作業を引き続き進めている。
シンドラー社製品について調査を進めてきた県は、8日までに人が乗る47基と、荷物運搬に使う25基を確認。今後、トラブルがなかったかなどさらに情報を集める。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ngn/20060609/lcl_____ngn_____001.shtml