悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
県と市町村の施設には8カ所に計13基あった。トラブルは既に明らかになっている県立岐阜盲学校(岐阜市)と長良川国際会議場(同)以外は報告されていないが、県は県施設のすべてのエレベーターで緊急点検をするよう指示した。
岐阜盲学校のトラブルは昨年5月に「カン」と異音が出たほか、ことし2月には地震が起きていないのに地震管制装置が作動して停止した。長良川国際会議場では昨年10月とことし4月に扉が閉まらなくなった。
盲学校は使用を中止し、8日に臨時点検を実施した。異常はなかったが、使い始める時期は慎重に判断する。エレベーターを使わなければならない場合は、子どもたちに教職員が付き添う。
民間施設ではアパートやホテル、企業ビルなど27カ所に計30基。県は、民間施設と市町村施設の建物所有者に緊急点検を依頼し、6月28日までに点検結果と過去のトラブルの有無について報告を求める。
県内の国の施設についても、県がシンドラー社製の有無を調べている。
国土交通省によると、県内には、事故が起きた東京都港区のマンションと同じ安全装置を備えたエレベーターは、ないという。
(稲垣時太郎)
▽シンドラー社製エレベーターがあった県、市町村施設は次の通り。かっこ内は基数。
【岐阜市】県立岐阜盲学校(3)長良川国際会議場(4)市橋コミュニティーセンター(1)市営住宅正木コーポ(1)【多治見市】小泉公民館(1)精華公民館(1)多治見総合福祉センター(1)【白川町】白川中学校(1)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/gif/20060609/lcl_____gif_____000.shtml