2006年06月08日(木) 19時48分
2年間6件で低価格受注 川崎、広島などの公共工事(共同通信)
東京都港区のエレベーター事故の製造元「シンドラーエレベータ」が、地方整備局などの公共工事を受注した際、基準以下の低価格だったため、調査対象となったケースが2004年3月から今年3月までの2年間で少なくとも6件あったことが8日、国土交通省などの調べで分かった。
国交省関係の工事では予定価格1000万円以上を対象に、ダンピング防止の基準価格を設定。基準以下の価格は、算定根拠の明示を求めるよう法令で定めている。調査の結果いずれも契約を結んだが、国交省は落札価格に問題がなかったか、あらためて調査を指示する。
調査対象となったのは、2004年3月に入札があった大阪法務局(大阪市)、今年3月の川崎市と広島県呉市の公共職業安定所のエレベーター工事など。
(共同通信) - 6月8日19時48分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060608-00000242-kyodo-soci