2006年06月08日(木) 11時02分
東京・芝のエレベーター事故死:シンドラー社製、県施設に55基 /静岡(毎日新聞)
◇静岡20、浜松11、沼津4
東京都港区のマンションのエレベーターで高校生が死亡した事故に関連し、県が所有する施設のうち25施設55基のエレベーターが、事故が起きたシンドラーエレベータ(東京都江東区)製であることが7日、県の調べで分かった。県では「大きなトラブルや事故は報告されていないが、安全性を最優先して対応したい」としている。
県は県庁や出先機関、県営住宅など121施設に270基のエレベーターを保有。うち25施設55基のエレベーターが同社製であることが判明。エコパスタジアム(袋井市)5基▽中遠総合庁舎(磐田市)1基▽静岡市や浜松市の県営11団地32基▽県立藤枝西高1基など。人身事故などの報告はないが、県営住宅などで細かい不具合の報告はあり、点検を進めているという。
沼津市では、同市所有25施設のエレベーター39基中4基が同社製。同市振興公社駅前駐車場(同市大手町1)の1基では過去1年間で不具合の報告が3件あった。内訳は「エレベーターの床とフロアに約10センチのすき間がある」が1回(昨年11月)、「エレベーターを呼んだが扉が開かない」が2回(ともに今年4月)。他3基では事故の報告はないという。同市は今後の様子を見て検討する方針。
静岡市の所有する施設では189基のエレベーター中20基が同社製だった。うち12基が市営団地のもので、安倍口団地9、桜町高層団地2、中島団地1。これまでに大きな事故は報告されていないが、細かいトラブルも含め確認中という。
一方、浜松市は7日、市内6公共施設にある同社のエレベーター11台を緊急点検し、異常がないことを確認した。過去の事故の有無をさらに調べる。民間施設についても把握を進めている。
6月8日朝刊
(毎日新聞) - 6月8日11時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060608-00000023-mailo-l22