悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
都は「極めて悪質な違反行為」と判断し、改善指示の手続きを経ずに一挙に業務停止に踏み切ったが、これは都道府県では初めてのケースという。
同社は「布団の湿度を測りたい」などと言って一人暮らしの高齢者宅を訪問し、「そこら中にカビが生えている」「もう布団がだめになっている」などと言って相手を困惑させ、高額な布団セットの購入契約を結ばせるなどしていた。
都には二〇〇四、〇五の両年度に同社に関して十八件の相談があった。契約者の平均年齢は七二・四歳、平均契約額は九十九万円で、最も高い契約額は二百五十万円だった。今回はホームヘルパーからの相談が調査の端緒になっており、都はこうした相談の電話窓口「高齢消費者見守りホットライン」=電(3235)1334=の利用を呼びかけている。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20060607/lcl_____tko_____003.shtml