2006年06月01日(木) 21時34分
韓国から大量のアクセス・メール、島根県が「悲鳴」(読売新聞)
島根県のホームページ(HP)やHP上のメールアドレスに、韓国のプロバイダーを経由したとみられる大量のアクセスや、ハングルなどで「独島(トクト=竹島の韓国名)は韓国の領土である」などと書かれたメール受信があり、同県は1日、当面、集中的なアクセスを遮断する措置を取った。
県によると、5月31日のHPへのアクセスは通常の100倍以上の約213万件。メール受信は午前9時46分から11分間に1168件もあった。島根県は昨年3月、「竹島の日」(2月22日)を制定している。
(読売新聞) - 6月1日21時34分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000113-yom-soci