悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
試案の具体的な実施のめどは示されていない。日系人の人権問題にもつながりかねず、議論を呼びそうだ。
05年末に定住者として外国人登録しているのは約26万5000人。約半数がブラジル国籍。中国、フィリピンなどが続く。定住者資格はバブル期の労働力不足も背景に、89年の法改正で導入された。
河野副大臣は、日系人の子供が十分な教育を受けられない問題が起きていることなどを指摘。「日本社会として、彼らを受け入れる態勢も意思も欠け、労働力としてしか見ていなかった。社会への統合が進まないと、犯罪が生まれることにもなりかねない。失敗を素直に認め、やり直す必要がある」と述べた。
試案は、人口減少を迎える将来、外国人の受け入れが必要になるとの考えを示したうえで、その上限を「総人口の3%まで」と設定。単純労働者は受け入れないとした。
本来の趣旨を外れ、単純労働者の受け入れ口になっている「研修・技能実習制度」を廃止。就労を望む外国人は日本語能力をみて受け入れ、資格検査や日本語能力検定に合格すれば、就労継続を認めるとした。
http://www.asahi.com/national/update/0530/TKY200605300508.html