悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
■HPに地域地図を公表 1日から業務一部民間委託
駐車監視員の主な作業手順は(1)違法駐車状態を確認しデジカメで撮影(2)端末で違法状態を警察に送信(3)車に標章(ステッカー)張り付け−。標章を張られた違反者は、警察署に出頭し、反則金を納付する必要がある。
監視員は、主に県内の警備会社など八社に委託され、全国統一のモスグリーンの制服を着て取り締まりに当たる。立場は「みなし公務員」となるため、違反者が殴るなど暴行を加えれば公務執行妨害罪に問われる可能性があり、違反を見逃す見返りに金のやりとりがあれば贈収賄罪に問われることにもなる。
運転者がすぐに車を移動できる状態にある場合は摘発対象にならないが、運転者が車から離れた場合は違反となる。
違反となる駐車時間や具体的な運用について、県警は「悪質な放置駐車違反を取り締まるのが目的」とするにとどめ、明言を避ける。運用次第で運転者の反発が予想されるが、重点的に取り締まる地域については「活動ガイドライン」で周知している。
ガイドラインでは、県内五十四署のうち交通事故や違法駐車などの件数が多い三十五署管内で、主要駅周辺や地域、路線などをそれぞれ、「最重点地域」「重点地域」「重点路線」と指定=表=している。
県警は「重点地域は駐車実態や住民の声などをもとに選定した。監視員の活動は原則として重点地域内だが、悪質な違反がある場合は各署の管内で取り締まりに当たることになる」としている。
県警は重点地域の周知のため、県警ホームページ(Http://Police.Pref.Kanagawa.Jp)で地域地図を公表しているほか、今後は重点地域内に立て看板などを設置し、周知と違反防止を呼びかけていくという。
■県警の「駐車監視員活動ガイドライン」
署 主な重点地域(最重点地域含む)
−横浜市内−
加賀町 関内、中華街周辺、国道16号
山 手 本牧原、本牧和田、山元町周辺、幹線2号
磯 子 国道16号、磯子、洋光台、根岸駅周辺
金 沢 金沢文庫駅西口、金沢産業団地周辺
南 永楽、真金、白妙、高根、浦舟の各町1・2丁目
伊勢佐木 福富町繁華街地域、国道16号
戸 部 横浜駅西・東口周辺、北幸、南幸地域
神奈川 鶴屋町、六角橋商店街、大口商店街、反町駅周辺
鶴 見 JR鶴見駅、京急鶴見駅周辺
保土ケ谷 環状1号、市道水道道、国道1号
旭 二俣川駅北・南口周辺、鶴ケ峰駅周辺
港 南 上大岡駅周辺、上永谷駅前商店街周辺
港 北 新横浜1〜3丁目周辺
緑 環状4号、山下長津田線、青砥上星川線
青 葉 青葉台駅など管内の東急田園都市線駅周辺
都 筑 センター北・南駅周辺、北山田地域
戸 塚 一般市道(品濃小学校前〜オセアンビル前)
−川崎市内−
川 崎 川崎駅東口周辺、川崎競馬場、競輪場周辺
幸 川崎駅西口、鹿島田駅、新川崎駅周辺
中 原 武蔵小杉、新丸子、武蔵新城、武蔵中原、元住吉駅周辺
高 津 JR溝口駅、東急溝口駅周辺、国道409号
宮 前 鷺沼、宮前平、宮崎台駅周辺
多 摩 向ケ丘遊園、登戸、中野島駅周辺
麻 生 新百合ケ丘駅周辺、サンケイ新百合ケ丘住宅展示場周辺
−その他市内−
横須賀 横須賀中央駅、本町1〜3丁目、小川町周辺
藤 沢 藤沢駅南・北口、辻堂駅南口周辺、国道467号
藤沢北 湘南台駅東・西口、六会日大前駅、国道467号
茅ケ崎 茅ケ崎駅周辺、浜竹通り、国道134号、寒川駅周辺
平 塚 平塚駅周辺、見附台体育館跡地周辺
小田原 小田原駅周辺市道、駅ロータリー、国道255号
厚 木 本厚木駅周辺
大 和 大和、中央林間、南林間、鶴間、桜ケ丘駅周辺
相模原 相模原、淵野辺、上溝駅周辺、リバティ通り商店街周辺
相模原南 相模大野、小田急相模原、東林間、古淵駅周辺
相模原北 橋本、南橋本駅周辺、西橋本商業地域周辺
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20060528/lcl_____kgw_____000.shtml