悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
子どもたちが被害に遭いやすい例をイラスト入りで示した。アダルトサイトをめぐる不当な料金請求や、気軽に個人情報を記入したために振り込め詐欺の標的になるケースのほか、特定の人物の中傷を書き込むことで、加害者にもなりうることも紹介している。
市教委青少年育成指導室によると、市広聴・消費生活相談室に寄せられた未成年者のインターネットをめぐる相談は昨年度で49件。着信のあった電話番号に応答したら、身に覚えのない有料サイト料金の請求などが多かった。
パンフレットには、ネット上のトラブルに関する相談窓口のアドレスも記してある。同室は「インターネットを利用する際のルールを家庭で決めることが大切」と話している。 (神田要一)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/mie/20060527/lcl_____mie_____002.shtml