悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
自分の考えを論文にまとめ、大勢の前で発表できるようになってもらおうと、同校が毎年開いている。今年も近くの花川小学校の五、六年生が聴きに来た。
中学部の一人を含む十一人の弁士は、部活動での体験や厳しい歩行訓練の思い出、家族への感謝の気持ちなどをテーマにした文を推敲(すいこう)したり、昼食時に過去の大会のテープを聴いたりして臨んだ。
スピーチは七分間。高等部三年の片岡兵馬さん(21)は「心をあらわす文字」という演題で点字についての思いを発表。「字は人を表すと言います。点字も指で触ることで書き手の気持ちが読み取れます」と語った。
身ぶり手ぶりを交えて話す友達の話に、講堂の約五十人の生徒は自分の体験を重ね合わせ、拍手を送っていた。
結果は六月六日の全校集会で発表され、上位二人は七月五日に名古屋市で開かれる「東海地区盲学校お話しと弁論の会」に出場する。(牧野友也)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/siz/20060527/lcl_____siz_____002.shtml