悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
関連五法案は行革法案のほか、公共サービス改革(市場化テスト)法案と公益法人制度改革三法案。参院本会議では、民主党が行革法案のみに反対し、共産、社民両党は全法案に反対した。国民新党・新党日本の会は行革法案と市場化テスト法案に反対し、公益法人三法案には賛成した。
行革法は「簡素で効率的な政府」の実現をうたっており、重点項目として(1)公務員総人件費の削減(2)政府系金融機関の統廃合(3)特別会計の合理化(4)国有資産の売却(5)独立行政法人の見直し−を盛り込んだ。
具体的には、国家公務員定員を今後五年間で5%以上純減。現在八つの政府系金融機関は、二〇〇八年度に商工中金と日本政策投資銀行を完全民営化し、公営企業金融公庫は廃止。中小企業金融公庫などは新たに設立する一つの機関に一元化する。三十一の特別会計については、〇七年に「整理合理化法案」(仮称)を国会に提出し、二分の一から三分の一に減らす方針だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060526/eve_____sei_____001.shtml