悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
フジは、ライブドアが示した虚偽の財務内容を前提に株を取得し、株価急落で損失を被ったと主張。これまで文書で損害補償を求めてきたが、刑事裁判も始まり、訴訟に切り替えて損害賠償を求める方が、早期の全額回収につながると判断した。
日枝会長は席上、「刑事裁判の進捗(しんちょく)を見ながら適切なタイミングで訴訟を提起したい。損失の全額回収に向けて最大限の努力をする」と述べた。
フジは、ニッポン放送株争奪戦の和解に伴い、ライブドア株式を440億円で取得。その後、ライブドアの証券取引法違反事件を受けて、今年3月に全保有株をUSENの宇野康秀社長に約95億円で売却した。平成18年3月期決算では、差額となる約345億円を特別損失として計上、大幅な最終減益となっている。
(05/26 18:07)