悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
結果によると、子どもの万引に対する保護者の態度を聞いた設問で「親子で一緒に謝罪する」と回答したのは、56%にとどまった。残りは「被害品を買い取って済ませようとする」29%、「世間体や学校に知られることばかり気にする」9%、「他人のせいにする」3%などで、誠意ある対応と感じなかった。
中には「うちの子はやっていない」と言い張ったり「どうしたらいいですかね」と人ごとのように受け止めたりする親もいるという。県警少年課は「親が謝る姿を子どもに見せることは『万引は悪い』と子どもに認識させ、再犯防止につながる。本来はそうあるべきでないか」としている。
アンケートでは二〇〇五年の夏休み中の万引の実態について尋ね、コンビニ店やドラッグストア、スーパーなどの二百四十四店が回答した。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tym/20060525/lcl_____tym_____003.shtml