悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
センターによると、受験番号のマークを忘れるなどした場合、コンピューターで採点できない仕組みだが、解答用紙に記入された氏名や受験番号から本人を特定し、あらためて採点したという。今春の試験でも約7000件のミスがあり、すべて救済された。
共通1次試験が始まった79年度から5年間は記入ミスを零点にしていたが「一発勝負の試験なので配慮が必要」(センター)と判断して救済を開始。センターはホームページなどで「特定できた場合に限り、採点します」と説明していた。
一方、国語と外国語以外の教科では、科目の選択欄にマークし忘れると科目を特定できないため一律零点にしている。
センターは「受験番号は試験結果とは関係ない部分なので採点してきた。教育的配慮だ」と話し、文部科学省は「大半が未成年の受験生を零点とするのはあまりに酷だ。センターの対応は理解できる」としている。
ZAKZAK 2006/05/25