悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
内訳は、「解雇」が26.1%で前年度に続き最も多く、次いで、賃金カットなどの「労働条件の引き下げ」が14.0%、「いじめ・嫌がらせ」が8.9%、「退職勧奨」が7.2%だった。
就業形態別では、正社員が51.0%と約半数を占めたが、02年度より2.6ポイント減。逆に非正社員が増え、特に派遣・契約社員は02年度の6672件から05年度は2万件に迫る勢いで、全体に占める割合も6.5%から11.3%に倍増した。
労働局長の助言や指導を求めたのは計6369件で、前年度比20.5%増。会社の規模別では、10〜49人が32.5%、10人未満が23.9%と50人未満で過半数を占めた。
労働者個人と会社の間に労働局が入り、話し合いでトラブルの解決を促す「個別紛争解決制度」が01年10月にスタートしてから、相談は右肩上がりで増えている。