悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
公社は落札率が下がった背景に▽国や旧日本道路公団が発注した橋梁(きょうりょう)工事の談合事件を受け、談合のない業者間の激しい受注競争が行われた▽入札・契約制度の変更、罰則強化を柱とする談合防止策を講じた−などの点があるとみている。
ただ、一般競争入札による14件の工事のうち七件の落札率は70・0−64・9%の「低価格入札」だった。委員会では、有識者の委員から「しっかり監視してほしい」との意見も出た。
建設コンサルタントや調査業務に関する入札の下半期の平均落札率は72・1%で、上半期の90・2%に比べ18・1ポイント下がった。このほか、瀬戸市発注の下水道工事をめぐる談合事件を受け、公社は役員ら4人が逮捕された4社を、24日付で指名停止処分にしたと報告した。処分期間は名工建設(名古屋市)、中部土木(同市)、沢田建設(瀬戸市)が4カ月、永井組(同市)が6カ月。
(原一文)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ach/20060525/lcl_____ach_____000.shtml