悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
架空増資をしたとして社長の藤田東吾被告(44)が逮捕、起訴されたことを受けて、国交省がイーホームズが開業した当時の確認検査員3人にそのころの勤務実態を聴取したところ、このうち1人が「入社したという認識はない。当時は病気で療養中だった」と答えたという。書類上、この検査員は04年5月末まで在籍したことになっているが、記載内容が事実でない疑いがあると国交省はみている。
残る2人は「勤務実態はあった」と答えており、確認検査機関としての指定要件は満たしている。一方、イーホームズ側は国交省に対して「検査員は3人とも勤務実態があった」と答えているという。
今回の事件を受けて国交省は、確認検査機関を指定する際の審査を厳格化する。確認検査員については勤務実態を把握するため、給与支払証明書などの書類提出も義務づける方針だ。
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200605220375.html