悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
ヤフーのサイト上で展開するショッピングやオークションを利用した際にスイカの機能がついた携帯電話で支払いができるサービスは来春から開始。「携帯電話をよく使う若年層の利用を主に想定している」(ヤフー)が、一般のスイカカードでも検討していく。
さらに来年冬をメドに、両社の一体型クレジットカードを発行。ヤフーでの買い物ポイントをスイカに充当して電子マネーや乗車券として使えるほか、逆にスイカからヤフーへのポイント交換も計画している。
将来的には、ネットショッピングやオークションで購入した商品を、JR駅のコンビニエンスストアなどで受け取れるサービスも検討中だ。
スイカの発行枚数(電子マネー対応分)は4月末で1224万枚にのぼるが、ライバルの「エディ」に比べて加盟店舗が駅周辺に偏っている。JR東は、ヤフーのネット上の膨大な店舗網を活用して普及に弾みをつけたい考えだ。
(05/22 18:15)