悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2006年05月18日(木) 20時27分

もう一度、路面電車を 市民ら7系統提案朝日新聞

 ◇ 環境に優しい○ ◇
 ◆ 採算性に疑問× ◆

 人や環境に優しい。渋滞緩和につながり、にぎわい創出効果もある。そんな理由で各地で路面電車が見直されている。40年ほど前に廃止した金沢市でも、LRT(次世代型路面電車)の導入で復活させよう、と訴える市民団体が活動を始めた。ただ、撤去した軌道を再び敷くのは容易ではなく、実現しても赤字は必至。香林坊や兼六園下を再び路面電車が走る日は、果たして来るのか——。
(榊原謙)

 ■熱意

 大型連休終盤、JR金沢駅前のもてなしドーム地下広場。市民団体「金沢・LRTと暮らしを考える会」(谷内昭慶代表)が、LRTの紹介イベントを開いた。

 同会は鉄道愛好家や技術者、学者ら十数人がメンバーだ。LRT導入の利点として、低床車両によるバリアフリー▽環境にやさしい▽歩行者の増加によるまちなかの活性化▽将来のJR在来線や北陸鉄道との相互乗り入れ、などを挙げる。

 メンバーの1人で道路設計士の今度充之さん(49)は、会が整備を提案している市内の7系統(総延長約30キロ)の“路線図”を示しながら、「道幅の狭い金沢は車に向かない。まちなかのバスを郊外に移してLRTと接続させれば渋滞も緩和される」と集まった人たちに熱っぽく語りかけた。

 今後も同様のイベントを4回予定。町会単位でLRTを紹介する説明会も企画し、広く市民に理解を求めていく方針だ。

 ■見直し

 65年から75年にかけて、全国で路面電車の路線の8割が消えた。車社会の進展で路面電車が渋滞の原因になったためで、金沢市でも67年に廃止された。

 だが、今、新たな動きが広がっている。

 富山市では4月末、JR富山港線を引き継いだ第三セクター「富山ライトレール」(富山駅北〜岩瀬浜、7・6キロ)が路面電車方式を採用。このうち富山駅北からの1・1キロは新たにレールを敷いた。路面に新軌道を敷くのは全国で24年ぶりだ。

 政令指定都市に移行した堺市では10年の開業を計画。岐阜市では05年に廃止になった名鉄美濃町線をLRT方式で復活させようと、地元企業などが動いている。

 LRTに欠かせないLRV(超低床式車両)の普及も進む。97年以降、熊本、愛媛、岡山、鹿児島など各地で導入。欧州の車両が中心だが、広島電鉄は昨年、全国で初めて国産LRVを採用した。

 ■現実

 国交省によると、LRT整備にかかる経費は1キロあたり20〜40億円。金沢の場合、新たにすべてのレールを敷かなければならず、「金沢・LRTと暮らしを考える会」は30キロの路線整備に「600億円程度が必要」と試算する。

 今も渋滞する大通りで上下2車線を軌道のためにふさぐとなれば、住民合意は欠かせない。だが、市中心部で駐車場を営む男性(54)は「実現すれば首を絞められるのと同じ。モータープール協会も反対するだろう」と素っ気ない。

 とはいえ、金沢の渋滞状況は深刻だ。99年の国の調査では、全国の都道府県庁所在地の中で3大都市圏を除き、那覇に次いで渋滞がひどかった。また、市内の路線バス利用者は95年の3300万人から04年は2200万人まで減少。「マイカー依存度がさらに高まっている」と市担当者は悩む。

              ∞   ∞   ∞   ∞   ∞   ∞

 ◇◆専門家「住民の理解重要」◆◇

 ■模索

 市も新たな公共交通の導入に関心がないわけではない。99年には、渋滞緩和には一部を地下化するガイドウェイバス(GWB)かLRTのどちらかが妥当、とする報告書を県とともにまとめた。だが、採算性などの課題が多く、実現のめどは立っていない。「当面はバスの利便性向上やパーク・アンド・ライドの拡充に努める」と担当者。

 それでも、市が今春つくった基本計画「金沢世界都市構想」には、「北陸新幹線開業を見据え、定時制に優れ魅力ある新交通システムの導入に向けて、導入空間の確保や初期投資、採算性を検討」の一文が入った。

 都市交通研究家で「路面電車新時代」などの著書がある服部重敬さん(52)は「フランスのストラスブールはいったん路面電車をやめたが、94年に再びLRTを導入した。金沢でLRTを導入すると生活がどう変わるのか、住民がしっかりと理解して議論することが重要だ」と話す。

             −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−

 <<LRTと路面電車>>

 LRTは、ライト・レール・トランジットの略で、従来よりも乗降の容易性、定時制、速達性、快適性などに優れた路面電車のこと。欧州を中心に約20年前から増え始め、現在は70以上の都市で導入されている。日本では4月開業の富山ライトレールが第1号。このほか、同月現在、17都市に路面電車があり、総延長は約211キロ。金沢では1919年から67年まで北陸鉄道の路線約12キロがあった。香林坊、兼六園、武蔵ケ辻を中心に寺町や小立野に6系統の路線が走っていた。

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000605180005