悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
アンケートは今年2−3月に約4000社の人事労務担当者に送付、回答は139社にとどまった。
アンケート結果によると、電子メールをモニタリングしているのは17.4%。社員300人未満の会社なら13.5%、1000人以上なら25%で、規模が大きくなるほど実施の割合が高かった。
インターネット利用状況のモニタリングは21%で、社員300人未満なら15.4%、1000人以上なら28.6%だった。
社内規定などで利用のルールを定めているのは48.9%。このうち電子メールの私的利用を禁止しているのは88.2%、私的にホームページを閲覧することを禁じているのは79.4%に上った。
不正利用の最も重い懲戒処分をアンケート記入者の判断で回答してもらったところ、「社内機密データの持ち出し」を懲戒解雇とするのが51.7%。「アダルトサイトなどの閲覧」「私的メール多用」をけん責、注意処分とするのが45−49%だった。
ZAKZAK 2006/05/18