2006年05月16日(火) 01時39分
自動車税「コンビニで納税できない」宮城県に苦情殺到(読売新聞)
宮城県が発送した約97万通の自動車税納税通知書のうち約9割のバーコードに不具合があり、コンビニエンスストアでの納付ができないことが15日、わかった。
同県内では、コンビニでの自動車税納付は今年度からスタートしたばかりで、県は、システム開発をした「NTTデータ」(本社・東京)に対し、損害賠償の請求などを検討している。
県税務課によると、12日、自動車税納税通知書を県内外に一斉発送したところ、「コンビニで納税できない」と、納税者から約300件の苦情が寄せられた。
調査の結果、NTTデータが、バーコードに必要なデータを入力する際に、誤ったデータ設定をしていたことが判明した。同社は「弊社のミスでご迷惑をかけて大変申し訳ない。チェック体制の強化も含め、再発防止に努めたい」としている。
(読売新聞) - 5月16日1時39分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060515-00000514-yom-soci