悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
冊子はA5判十三ページ。「名刺を信用しない」「契約を急がす業者を信用しない」など悪質業者にだまされないための「信用しない五カ条」を挙げているほか、見積書や工事契約書をきちんと確認するなどの自己防衛策についてアドバイスしている。業者の種類とその見分け方など、同業の視点からの助言も盛り込んだ。
池上さんは住宅建築や耐震補強、リフォームなどの仕事を続けて三十年。昨年地元のお客さんがシロアリ対策をかたる業者に多額の工事費用をだまし取られる被害に遭ったことなどをきっかけに、今年に入ってから冊子作製の構想を練ったという。「お年寄りにつけ込む悪質業者は許せない。まじめに仕事をしている工務店として、だまされない知識や心構えを持ってもらうための手助けができれば」と話している。
冊子は希望者に無料で配布する。問い合わせはライフプランニング=電0120(928)032=へ。 (木下大資)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/siz/20060508/lcl_____siz_____004.shtml