悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
待ち合わせでごった返すJR渋谷駅前のハチ公口広場。投票は通行人に呼び掛ける方法で行われた。
迷わずに「反対」のシールを張ったのはフリーター女性(20)。「戦争する国になるのかな。力のない者が一番つらい思いをするのに…」と不安をこぼした。
都内の高校三年男子(17)も同じく反対。「九条を変えて、自衛軍を持つなんて。昔と同じ過ちを繰り返すのか。戦場に行かされるのはオレたち若い世代だよ」と憤った。
一方、九条改正に「賛成」した西東京市に住む音楽専門学校生(19)は「北朝鮮が攻めてくると怖い。日本にも防衛力は必要だ」。都内の女子大生(20)も「改憲すれば、行き詰まった世の中が変わりそう」と話した。
神奈川県茅ケ崎市の会社員男性(20)は「政治家は僕ら若者のことを見てない。意見を聞こうともしない。こうした投票で民意を示すのは賛成」と話した。
約二時間の投票結果は改正に「賛成」七十二票、「反対」二百五十八票、「分からない」三十九票だった。
意見投票は、野田隆三郎・岡山大名誉教授らが事務局をつくり、インターネットで呼び掛けに応じた市民が、三十三都道府県で四月二十九日から三日まで実施。総投票数は約二万八千票。九条改正に「賛成」は約三千三百票で約12%、「反対」は約二万一千六百票の約77%、残りが「分からない」だった。
結果は小泉純一郎首相や衆参両院の議長に郵送する。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060504/mng_____sya_____007.shtml