悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
報告書は、結婚相談業や結婚情報サービス業について、入会料などをとる前金制が多く、契約内容も様々なことを背景に、中途解約などをめぐる国民生活センターへの苦情が、04年度時点で10年前の約4倍に増加している点を指摘。出会い系サイトなどと区別がつきにくいといったマイナスイメージもあり、契約内容やサービス内容など情報開示が適切かどうかを第三者が評価し、質を高める必要があるとしている。
研究会が実施した20〜44歳の独身者へのアンケートでは、9割が「結婚するつもり」と答える一方、独身でいる理由は「適当な相手に巡り合わない」が最も多い42.7%だった(複数回答)。このため研究会は、育児支援だけでなく、結婚して家庭を築くことへの支援も少子化対策につながるとして、結婚関連産業の活性化の意義を強調している。