2006年04月18日(火) 19時58分
たち吉の商標を無断使用か 愛知県警、取引業者を捜索(共同通信)
愛知県警生活経済課と瀬戸署は18日、陶磁器販売大手「たち吉」(京都市)のロゴ入り商品を無断で下請け会社に作らせた疑いがあるとして、商標法違反容疑で同県瀬戸市の陶器製造販売会社「玉川陶器」や岐阜県内の下請け2社などを家宅捜索し、食器など約1400点を押収した。
調べでは、玉川陶器は下請け2社に「TACHIKICHI」のロゴが入った食器類を製造させ、商標を無断使用した疑い。たち吉によると、玉川陶器は韓国貿易での輸出代理店。たち吉の社員が昨年9月、韓国のロッテ百貨店で同社ロゴを使った偽商品が売られているのを確認したという。
たち吉は今年3月、愛知県警に「ロゴが勝手に使われている」と相談していた。玉川陶器は「ロゴを使ったのは事実だが、たち吉商品の販売促進用の粗品として作った」などと話している。
(共同通信) - 4月18日19時58分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060418-00000180-kyodo-soci