2006年03月24日(金) 12時04分
ブログサービス、海外スパム拒否の動き加速(ITmediaエンタープライズ)
関西どっとコムのブログサービス「関西どっとコムblog」は3月24日、2つの方法によるコメントスパム拒否機能を搭載した。この動きは、ほかのブログサービスでも見られるもの。
1つ目の拡張は、半角英数字のみのコメントを拒否するというもの。英文だけで書かれる海外からのスパムコメントを排除する狙い。
2つ目は、コメント内のリンク・URL数に応じたコメント拒否機能の搭載。ブログの管理者は一定件数を設定でき、それ以上のリンク含まれたコメントを受けた場合、スパムと判定して排除するもの。最近頻発している、複数のリンクが列挙されたスパムコメントを防止することができる。
これらの設定は、ユーザーのマイページのblog管理のコメントスパム防止設定から行い、ユーザーのブログ全体に適用されるという。
また3月23日には、サンリオが提供するブログサービス「サンリオブログ」も英文のコメントスパム、トラックバックスパムの拒否機能を搭載したと発表。名前、タイトル、内容のすべてが半角英数字のコメントやトラックバックはすべて拒否されるようになった。なお、サンリオブログは、サンリオの有料サービス「ハローキティクラブ」内で提供されているコンテンツ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/
(ITmediaエンタープライズ) - 3月24日12時4分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000016-zdn_ep-sci