2006年02月03日(金) 17時32分
ID窃盗:米国では20人に1人が被害(WIRED)
米消費者団体のベタービジネス・ビューロー(BBB)などが1月31日(米国時間)
http://www.bbbonline.org/IDTheft/safetyQuiz.asp 発表した米国のID窃盗の調査によると、被害者数はわずかながら減少傾向にあるという。また、オンライン経由の被害は約1割を占めていた。
調査会社の米ジャベリン・ストラテジー・アンド・リサーチ社がまとめた『2006年ID詐欺調査レポート』。それによると、2004年7月から2005年6月までの1年間の米国成人のID詐欺被害者は推定890万人で、3年前(1010万人)からやや減少したという。成人全体からみると、約20人に1人が被害に遭っている計算となる。
また、IDデータが盗み出された元が判明しているのは半数弱で、そのうちオンラインによるものは1割程度。あとの9割はインターネットではなく、旧来のオフラインの手段で流出したことがわかった。
一方、1人あたりの平均被害額は6383ドルで、3年前の調査(5249ドル)から増加していた。被害総額は566億ドル(前調査532億ドル)に拡大したという。
WIRED NEWSのメール購読申込みは
http://hotwired.goo.ne.jp/reception/index.html こちらへ
(WIRED) - 2月3日17時32分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000006-wir-sci