2005年12月12日(月) 16時30分
PtoPネットワーク妨害サービス「オーバーピア」が閉鎖へ(CNET Japan)
インターネット上に多くの偽造ファイルを紛れ込ませることで、KazaaのようなPtoPファイル交換ネットワークの利用防止を図るサービスとして有名なOverpeer。このサービスが閉鎖されることになった。
Loudeyeは米国時間9日、同社のOverpeer部門の即刻閉鎖を発表した。目的はLoudeye本体の経営改善だという。
この件について、同社幹部からはコメントを得られていない。しかし、同社が11月に米政府の監督機関に提出した書類には、Overpeerの売上高が2005年を通して減少したこと、そして、主なクライアントが第2四半期報告の終わりに同社サービスの利用を中止したことが書かれていた。
Overpeerは、PtoPネットワークの利用が最も盛んだった2002年に有名になり、ヒット曲や映画のファイル交換を防止するための方法を、レコード会社や映画製作会社に提供していた。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。
海外CNET Networksの記事へ
関連記事
フィンランドの新興企業、PtoPネットワーク用の違法コピー対策ツールを発表 - 2005/04/21 18:24
マイクロソフト:「Windows Media Playerの欠陥ではない」 - 2005/01/17 10:34
まだまだ続く、RIAAの個人ユーザー取り締まり--新たに482人を提訴 - 2004/06/23 19:07
■CNET Japanニューズレター(無料)
毎朝メールで最新テクノロジー・ビジネス情報をお届けします。お申し込みはこちら。
[CNET Japan]
http://japan.cnet.com/
(CNET Japan) - 12月12日16時30分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051212-00000010-cnet-sci